傷害慰謝料を裁判基準をベースに増額させ、休業損害も増額させたうえで示談しました。
交通事故
三島市 30代 男性
傷害慰謝料を裁判基準をベースに増額させ、休業損害も増額させたうえで示談しました。
ご相談に至った経緯
初めての事故で今後の対応が不安ということでご相談に至りました。
ご依頼結果
傷害慰謝料を裁判基準をベースにした金額としたうえで示談しました。
また、休業損害の算定方法につき、相手方保険会社は、休日を含んだ一定期間の平均日額を基礎収入とし、実際に休業した日数を乗じる方法で算定する方法を提示しましたが、当職は、休日を含まない実労働日1日当たりの平均額を基礎収入とし、これに実際に休業した日数を乗じる方法で算定する方法を主張し、当職の主張を前提に示談しました。
その他の解決事例
-
-
交通事故
- 通院実日数の少ない依頼者について、通院期間を前提にした裁判基準をベースとした慰謝料で示談をし、賠償額は2倍程度に増額しました。
- 通院実日数の少ない依頼者について、通院期間を前提にした裁判基準をベースとした慰謝料で示談をし、賠償額は2倍程度に増額...
-
-
-
交通事故
- 相手方保険会社が従前提示した過失割合よりも当方に有利な内容で示談しました。
- 相手方保険会社が従前提示した過失割合よりも当方に有利な内容で示談しました。
-
-
-
交通事故
- 事故車両の全損時価額につき、所有権留保車両の使用者である依頼者による損害賠償請求が認められ、また、事故車両の登録手続関係費用、買換車両の登録手続関係費用が認められました。
- 事故車両の全損時価額につき、所有権留保車両の使用者である依頼者による損害賠償請求が認められ、また、事故車両の登録手続...
-