交通事故で賠償額の大幅な増額に成功
御殿場市 3-40代 夫婦
妻については、後遺障害等級14級を前提に、相手方保険会社の想定提示額(当方予想)と比較して、150万円以上の増額に成功しました。夫については、特に後遺障害のない人身損害で、自賠責基準よりも30万円程度の増額に成功しました。
ご相談に至った経緯
交通事故被害に合われた夫婦の相談者が、相手方保険会社から一括対応を打ち切られそうでな状況で、特に妻については更に治療を継続する意向が強く、今後が不安ということで、弊所にご相談していただくことになりました。
相談者は、既に全国展開している他の大手法律事務所に相談をしていて、その事務所にそのまま依頼することも考えていたのですが、弁護士となかなか連絡がつかないことから、連絡がつきやすい小規模な事務所に依頼することも検討していて、弊所に連絡していただきました。相談当時、弊所は多忙を極めていて、受任した場合、平常時よりもアクションをするのが遅くなってしまう旨の案内をしたのですが、相談の内容が丁寧で細かいこと等から、弊所に依頼してもらえることになりました。
ご依頼結果
1 一括対応について
一括対応については、絶対的なものではないですが、相手方保険会社の進捗確認時の状況等も踏まえ、一括対応ができる限り長くなるよう、受任通知を提出するタイミング等も見計らいました。最終的には、一括対応期間内に治療終了することができ、自己負担で治療費を支払う必要はありませんでした。
2 夫
夫については、妻と比較して、受傷の程度が軽微であったため、後遺障害の申請はせず、早期に示談交渉をしました。それでも、結果、弁護士委任しない場合に適用されることの多い自賠責基準(低額基準)と比較して、30万円程度の増額に成功しました。
3 妻
妻については、受傷の程度が比較的重かったため、法律相談の時点で、将来、後遺障害の申請を行うことを前提に、通院指導等をし、MRI撮影の指示も行いました。症状固定してからは、自身の自覚症状をまとめた書面を作成してもらい、これを当方で添削等しました。作成した書面は、後遺障害申請の際に合わせて添付しました。結果的に、後遺障害等級14級が認定されました。
結果、弁護士委任しない場合に提示される可能性のある低めの想定提示額(当方予想)と比較して、150万円以上の増額に成功しました。